8/11 お盆休み突入
隣家の解体工事の轟音をものともせず、爆睡し続ける。
朝から奥さんのつわりがひどく、ゼリーを食べてなんとかごまかす。
社会保険事務所に行って高額療養費の申請書をもらったついでに年金の支払い状況をチェック。
待っている間に限界になって嫁さんトイレに駆け込んだ。
女性って大変だぁ・・・
私は未払い3ヶ月。
小泉よりもちゃんと払ってるぞ! エッヘン!
えばるほどじゃないか・・・(笑)
嫁さんが、どうしてもタイ料理が食べたいと言うので、食べに行く。
「う、うまい〜〜〜!」
やっぱり美味いよ〜(;o;)
その後、買い物中に俺のほうがダウンして、ベンチでよだれを垂らしながら瞑想する。
さすがに疲れたのか、「家に帰って寝たい」と嫁さんが言い出したので、予定変更して帰宅。
ホームページの作業をした。
晩飯は、ホームページに熱中しすぎたために真っ黒に焦げてしまった赤魚の粕漬け。
嫁さんは酒茶漬けと、焼きシャケ。
久々に梨(幸水)を買って食べたが、やっぱり美味かった。
8/13 庭の舗装
ようやくガーデンクリート(透水性コンクリート)が届いたので、早速施工する。
私の勤めている会社の子会社の製品なので、原価で入れてもらったもの。
これも大きな節約である。
その代わり全部私の手作業である。
さらにここでも節約する。おそらく、10万くらいは節約できたはず・・・
ついでに、解体の終わった隣家の敷地内に車と自転車を置かせてもらう。
な〜いすたいみんぐ!
施工前の汚い庭
地盤を均していたら、大きな基礎を発見!
前の住人が使っていた物置の基礎が少し残っていたのだ。
酷暑の中、汗をたらしながら掘り起こす。
結構大変だった。
近所のDIY店でレンガを買ってきて、左右半分に分ける。
本日の作業分は右半分である。
いざ始めると、ひたすら煉っているばっかりでコテで塗っている時間などあっという間である。
3袋目には後悔し始めてしまった・・
3袋でようやくこのくらい・・・
7時半になって暗くなったので日没サスベンデッド。
結局3時間で9袋。
右半分の予定が、1/4でギブアップしてしまった・・・
軽い筋肉痛とけっこうな腰痛を残して終了。
こんな感じ
透水性なので、でこぼこがあっても水溜りにならないのが強み。
細かい作業についてはリフォームのページにアップする予定です。
つわり真最中の嫁さんは、どうしてもタイ料理が食べたいというので一緒に昼飯に行くつもりだったが、思ったよりも、庭の舗装のほうが手間がかかるので、一人で隣の駅のタイ料理屋まで自転車で行ってもらいました。
半分も行かないうちにギブアップして何度も休みながら店に到着。
帰ってきたら疲れきって二時間も寝込んでしまった。。。
やっぱりつわりって大変ですね〜
8/14 根性の作業
涼しいうちに作業するつもりが、10:30にようやく起きた。
軽く飯を食い、レンガを買いに行こうと思っていたら嫁さんが起きて来たので、豆腐やらなにやら準備してあげる。(つわりのときの寝起きは本当につらいらしい)
トイレに行った時に腰に張ったシップを便器に落としたらしく、どこにも見当たらない。
ためしにもう一度水を流すと、「ジャ〜・・・ボコボコ」
「?」「今までボコボコ言わなかったぞ?」
やっぱりシップを流したようである。
あわてて、水を汲んでタンクに補充し(この方が早い)何度も流す。
「これで、汚水管が詰まったら大出費じゃ〜ん!
自分で舗装して浮いたお金、そっくり設備工事にかかっちゃうよ・・・」
なんとか「ボコ!」にはなったのでようやく作業にかかる。
舗装する前に庭のでこぼこを直したりしているうちに1:00になってしまった。
隣家に月曜日には車をどかしてくれと言われているので、最低限駐車スペースだけでも今日中に舗装しないといけない。
プレッシャー・・・
産婦人科に行きたいという嫁さんを「夕方にしよう」と強引に断り作業に入る。
昨日以上の猛暑!ここまで来ると酷暑である。
暑さになれた私でも、マジできつい。
しばらくすると、「おなかがすいたので、冷やし中華一緒に食べよう」と嫁さんに誘われるが、やっぱり断る。
・奥の1/4終了 3:30 ほぼ予定通り
腹が減ったので、嫁さんの残した冷やし中華とカップ焼きそばを食べ、ビールを飲んで体を冷やす(うそつけ!)
夕方になって、「産婦人科は7時までだ」と言われて状況を見ると、何とか終わりそうである。
つわりの症状の軽くなった嫁さんに水をかける手伝いをしてもらってペースアップ!
・手前1/4終了 6:00 ちょっと計算より早め。
急いで片付けて産婦人科に行こうと思ったが、よく見ると、あと4〜5袋で終わりそうだ。
「ごめん、病院明日にして!」と頼みこみ、作業再開(ごめんね)
・作業終了 8:00 やった〜 \(^O^)/♪〜
片付け終わって9:00 お疲れ様でした〜
きっつい腰痛と筋肉痛、それに軽い日射病なのか、軽い頭痛が・・・
なにより、近所のおばちゃんたちといろいろ話ができたことが一番の収穫だったかも???
作業終わって、二人でかっぱ寿司で食事。
今日はお祝いでたっぷりと食べるつもりだったが、嫁さん、すぐにお腹一杯だというので、1000円食べたところでぐっと我慢して帰る。
こんなところでも節約です・・・
夕方になってトイレに入ったら、「ボコ」もなくなっていて、どうやら湿布は下水本管まで流れていったみたい・・・
8/15 \(;o;)/
朝イチでチャーハンを作り、産婦人科へ。
じゃじゃ〜ん!
なんと
心臓がピコピコ動いてた〜
生きてる〜〜〜〜
嫁さん、俺に報告しながら、うるうるなみだ目・・・
5ミリくらいの身長で、心臓は1ミリくらいらしい。
う〜!俺も映像見たかった〜
ちなみに、この日以来我が子の名前は「ぴこたん(仮称)」となった。
しかし、そのころ俺は待合室で何をしていたかというと
爆睡中・・・
あとで嫁さんに責められました・・・
<( _ _ )>
その後、たこ焼きを食べつつ○トリへ行き、○アツふとんもどきを買った。
そのまま嫁さんの実家に行く予定だったが、○アツふとんもどきが大きすぎたため、一度家に置きに帰る。
実家ではお盆なのでビントロマグロを用意してくれているという。
お義母さんの料理は××なので、「寿司だ〜」と期待する俺に「きっと、マグロだけだよ」ぽそっと妻が言う。
「こんちは〜」行ってみると、見事にビントロだけだった・・・
「ビントロが一番おいしいのよ」とお義母さん。
・・・
お義母さんに子供の報告をするとき、嫁さん感動しておお泣き。
お義母さんもうれしそうだった。
親孝行できたな〜
嫁さんが、俺とおじいちゃんに将棋を指してほしいと頼んだおかげで、わざわざ新品の将棋の駒が置いてあった。
しかし、おじいちゃんは二階でオリンピックを見ているらしい。
仕方なく嫁さんと将棋を(楽勝)指した後3人で回り将棋をした。久々だったので、ルールも忘れていたが、結構面白かった。
子供ができたらいろいろ教えてやらないと・・・
帰宅して、期待の○アツふとんもどきに寝る。
寝心地良かった〜