8/1 結婚式決定

8/16 お盆休み最終日

 

今日から嫁さん、出社。

朝イチで嫁さんを駅まで送っていったあと、コンピューターをいじりながらうとうと。

途中であきらめて11時まで寝る。

起きてからまたうだうだ。

隣家に置きっぱなしだった自転車を回収。いらなくなったゴザなどをまとめて捨てる準備。

車の調子が悪いので、スバルに向かうがお盆休み。仕方ないので、買った店に向かったが、やはりお盆休み。

そりゃそうだ(笑)

仕方なく、ディスカウント屋に行ってカーシャンプーとワックスを買う。

ようやく雨が降っても泥が飛ばない庭になったからね。

帰宅してすぐに嫁さんから電話が入ったので、カーシャンプーだけを済ませて駅へ迎えに行く。

うだうだしていると、一日って早いものだ・・・

 

帰ってきた嫁さんはへとへと、ヘロヘロで、見るからに吐きそうな顔をしている。

電車の運転手が相当下手で、ブレーキがきつく、すっかり乗り物酔いになってしまったとのこと。

車のなかでも「揺らさないでっ!」っと怒られながらもなんとか無事に帰宅。

かろうじて食べられるという豆腐と枝豆を食べさせ、ようやく一息。

「それなら」と、あわてて枝豆を買いに走ったが、すべて売り切れだったので、安い冷凍ものを買ってくる。

(あっという間に枝豆も食べられなくなり、すべて冷蔵庫の肥やしに・・・)

 

 帰宅すると、嫁さんの得意料理のパッカパオ(タイ料理)に初チャレンジ。

指示の通りに作ったら何とびっくり「美味い〜!」

ちょっと自信がついてしまった。

 

 

8/17 相変わらず、つわり

ついにお盆休みが終わり、今日から仕事に復帰である。

しかし、休み前から急ぎの仕事がトラブって先に進めないので、そんなに忙しくないのだ。

昨日のうちに嫁さんは会社に妊娠のことを言った。

決まったばかりの派遣なので、首になるかと二人でどきどきしていたが、12月まで延長決定!!!

よかったよかった。。。

 

夕方になると、今から帰ると嫁さんから連絡が入るが、ぜんぜん座れないらしく、途中何度も泣きのメールが入った。

何度も途中下車しているそうなので、駅で待たせて先に家に帰り、車で迎えに行ってやろうと、俺も仕事を切り上げて早めに帰った。

しかし、先に歩き出してしまったので、あんまり意味がなかったようだ(泣)

駅から家まで急いで15分程度なのに、40分もかかったらしく、俺が駅につくころにようやく家に着いたとメールが入った。かなり辛そう。

 

しじみの味噌汁が食べたいというので、今夜もディスカウント屋へ車を飛ばして買い物に行った。

ついでに、ひき肉など、不足しているものも買ってきた。

 

しかし、このまま仕事が続けられるのであろうか???

無理は禁物だが、嫁さんが初めて面白いと思った仕事である。子供のほうが大事だが、仕事も捨てがたい。

家のローンもあるしなぁ・・・

 

8/22 ついに結婚式!

 

休みが終わり、現実に引き戻されたとたんに元通りの激務が待っていた。

仕事以外の話題がないのと、日記を書く余裕がないので、再び飛び飛びの気まぐれ日記となる。

 

 8/21仕事を終えて深夜に帰宅すると、母子手帳が待っていた。

いよいよ俺もお父さんである。(うわ〜〜〜)

その後、くだらない歌番組を見てしまい、朝4時近くになってしまった。

 

8/22 10:30起床。まだ眠かったが気合で車にワックスをかけた。

嫁さんはつわりがさらにひどく、顔色が悪い。食事も何も食べられないと言う。

こんなことで一日持つのだろうか?

「無理しても食べなきゃだめじゃないか!」「無理だよ!」半分けんかになる。

急いでシャワーを浴びて出発。途中、人気のラーメン屋に寄るがいっぱい並んでいて断念。駅前のコンビニで弁当を食べて電車に乗るが、もうふらふら。

 

それにしても、今の駅って本当にゴミ箱がない!。ホームを降りて、改札を出て、駅前ロータリーまで出たのにゴミ箱が見つからず、ごみと一緒に電車に乗って、降りる駅まで持っていってしまった。

 

駅に着き、電車を降りて階段を上るとき

「・・・」

嫁さんは、一目でわかるくらい完全に吐き気をもよおしていた。

顔色は最悪。化粧くらいでどうにかなるものか???

コンビニで水や食糧を買い、とにかくも式場まで歩く。

もはや結婚式どころではない。

「どうやって無事にこなそうか?」頭の中はそれで一杯だった。

 

 式場について化粧を始める。

だんだんその気になってきたようで嫁さんの口も軽くなる。

「まともに化粧したことないんですよ」などと話しているうちに、

「せっかくだから、プロに化粧してもらっているところを写真に取っておこう!」

ということで、受付に使い捨てカメラを買いに行った。

朝のドタバタでデジカメを持ってくるのを忘れてしまったので、とんだ散財になってしまった(笑)

(でも、買ってよかった、喜!)

 

 眉毛をそったときはかなりひどい顔になっていたが、さすがはプロ。最後はしっかりと、かわいい顔になっていた。

化粧の途中、途中で記念撮影。徐々にかわいくなってゆく過程を写真に撮る。

こんなお客さん、なかなかいないだろうなぁ・・・(笑)

「化粧」「メイクアップ」とはよく言ったものである。見事に化けたね

(きゃ〜、怒らないで!)

 ペシ ε(××;)\(・

 

それにしても今まで見てきた結婚式の化粧に比べて、ずっと薄化粧である。

普通の化粧としても薄いほうではないか?

予算が安いせいもあるのかもしれないが、メイクのお姉さんのセンスなんだろうな、やっぱり。

さりげなくきれいにまとまっている。

決して別人28号ではないのだ。。。

あくまで嫁さんそのまま。

せっかくだから、この化粧のやりかたを覚えよう!

 

 メイクが終わりドレスを着たとたん、着替え部屋から呼ばれた。よほど嬉しいらしい。

「どれどれ?」部屋に入ったら、「おぉ!」さすがに純白のウエディングドレスは良かった。

ちゃんとしたメイクのせいか、衣装合わせのときよりもずっと似合っている。

「さすがプロ!」二人で感心してしまった。

それにしても、いつもは化粧など気にしていない嫁であるが、やっぱり女性なんだなぁ。

美しくなった自分を見て大はしゃぎしていた。。。。

 

 いよいよチャペルに下りる。

さすがに緊張してきた。

はじめに嫁さん一人、次に二人で写真撮影をしたあと(所詮花婿はおまけだよ)、簡単に式のリハーサル。

指輪の交換や、ウエディングキスなどリハーサル中にもバシバシ写真を撮影された。招待客がいる式の場合は写真も撮りにくいだろうから、リハーサルで自由なアングルで撮っておくのだそうだ。

指輪の交換は、散々使って、すっかり変形した指輪であったので感動がなかった。

ウエディングキスはちょっと感動。

 

10分くらいで退場までのリハーサルしたあと、そのままくるりとUターンしたら音楽が流れ、ドアが開けられて本番の開始。

普通ならここで招待客の入場などしている間のブランクがあり、また、観客がいるのであがったりと、「いよいよ本番」てきに気持ちが高揚するのであろう。が、これではリハーサルから気持ちが切り替えられない。

 

 ドアが開けられると、誰もいないチャペルに礼をする。なんか不自然。。。

ゆっくりと、片足ずつバージンロードを進んでゆく。

横で嫁さん「右足」「左足」「右足」「左足」とブツブツつぶやいている。

思わず笑ってしまった。

 カメラマンが困るからと言われてゆっくりと歩いているのだが、誰が見ているわけでもないので、やっぱり不自然である。緊張感も皆無に近い。

祭壇に向かい、賛美歌を歌う。誰もいないので、BGMに任せようと思っていたら、神父さんがみんなの分まで大声で歌ってくれた。なんか、親切で暖かかった。ちょっと感動。

 よくわからない歌であったが、一緒に歌う。

そりゃそうだ。誰もいない式場で神父さんが一人、一生懸命歌ってくれているのだ。黙って立っているわけにはいかないですよ・・・

 

 式も進み、誓いの言葉

これはリハーサルでは飛ばしたので、本日の一回目である(笑)

なんか、TVドラマのシーンみたい。

嫁さんはうるうるきたらしい。

そして指輪の交換

リハーサルと何が違うのかわからなかったが、なんか感動。

スタッフの二人が拍手して盛り上げてくれる。細かい気遣いが嬉しい。

 

 ウエディングキッス。本日二回目

これは、リハーサル(一回目)のほうが感動があった。

その上、カメラマンが写真が取れなくて(バッテリーが切れたらしい)3回もやり直し(笑)

「すみませ〜ん(笑)」

みんなリラックスしていていい雰囲気。

キャンドルに火をつけ、賛美歌を歌う。

二度目の賛美歌はまったく知らない歌だったので歌うのがつらかった。

が、例によって神父さんが一生懸命大声で歌ってくれているので、がんばって何とか歌う。

 くるりと後ろを向いて、誰もいない会場に向かってまた一礼。

誰もいないので、やっぱり不自然である。(笑)

アルバムにはそれらしく写真が載るのであろうが・・・

 

カメラマンのスピードに合わせてゆっくりと退場する。

メイクのお姉さんと、神父さんがやたらと大きな拍手で送り出してくれる。

二人しかいなかったけど、拍手の大きさでは決して負けてない。

なんか、叩いている手が痛そうだったので、途中からちょっとペースアップしてしまった(笑)

 

 無事に式が終わり、チャペルの外で神父さんと3人で記念撮影。神父さんが自分のデジカメでも記念撮影しているのにちょっと驚いた。

今までの結婚式の写真、全部コレクションしているのであろうか?

 あ〜、今思った。メイクのお姉さんと、カメラマンのお兄さんと、みんなで写真とっておけば良かった。

大失敗!

 しばらくチャペル前で記念撮影。ここではメイクのお姉さんも使い捨てカメラで撮影してくれ、大活躍!

スタッフも神父さんも、非常に感じのいい人で、細かい気遣いが嬉しい、本当に良い結婚式であった。

写真撮影だけにせず、式を挙げてよかった。本当にそう思います。

スタッフのお二人、神父さん、本当にありがとうございました。

 

 近くの写真屋で55分現像に出す間に、なじみの韓国料理屋で食事。ビールがうまかった(またそれかい!)

式に呼べなかったお義母さんに嫁さんの化粧姿と、式の写真を見せるために、地元で食事でもしようと連絡をしたが、買い物に出ていて不在。

折り返しの電話を待ったが連絡がないまま、家に到着してしまった。

 

 嫁さん、疲れきってもう限界。

ソファーに座るなり爆睡。

「今日だけはつらくても親孝行したほうが良いから」と、嫌がる嫁さんを無理やり実家に連れて行くつもりでいたのだが、ぜんぜんお義母さんから連絡が来ない。

買い物にしてはちょっと長い。

そうなのだ!

実は今日は、地元でお祭り!

祭り好きのお義母さん。

絶対に祭りに行ってるさ!

 

結局、3時間ほど仮眠後、まだ寝ている嫁さんを置いてスーパーに買い物にでた。

帰ってきたら、まだ寝ているかと思った嫁さんが、すでに起きてお風呂を浴びた後。

「あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!、最後にもう一回お化粧した顔が見たかったのにー」

 

しゅ〜ん・・・

 

8/28 パン屋

 

うまいパン屋を見つけてしまった。

今日は夕方から結婚式の写真選びで式場に行く予定であるので、その前に嫁さんを皮膚科に送る。

高額療養費が適用されるため、診察料は帰ってくるので、最優先で医者に行く。

ついでに、アレルギーもすべての食品について調べたらしい。

しっかりしている(笑)

 

その医者のはす向かいに気になるパン屋があった。

行ってみたら「美味い!」

しかも、コーヒーまたはお茶がタダ。

テラスがあって、買ってすぐに食べられるのだ。

 店内を見ているとかなり美味そうなので、焼き立てを狙ってしばらく待つことにし、ピザパンを買った。

お金を払っている間にメンタイフランスとソーセージを包んだパンが焼きあがったので、速攻買う!

 

美味い!美味すぎる!

焼きたてのパンってのは罪だね、こりゃ。

アツアツのパンのおかげで手は真っ赤、口は軽いやけど(猫舌なのだ・・・)

その上、具のない、普通のパンのところがまた美味い。

期待十分なので、バタールを待つことにした。

 

 店に入るとちょうどカレーナンが焼きあがったので、つい買ってしまう。

直後にピザパンが焼きあがり悔しい思いをした。

結局バタールは焼けたのに気づかず買えなかった。

 

 皮膚科が長引いたため、写真選びに間に合わずキャンセル。

駐車場用の車止めとリビング用の間接照明を買って設置する。

良いよ〜・・・・間接照明!

一発で気に入ってしまった。

やっぱり夜の空間を作るのは照明である。

 

 

8/29 再び・・・

 

昨日から嫁さんの調子が悪かったのだが、朝イチから再び出血。

あわてて産婦人科に行く。

結果は二週間の安静。仕事も休めとのこと。

二人とも、がっかりして帰ってきた。

結婚式の写真選びも当然中止である。

 

間接照明設置のためにピンポンをはずしてしまったので、買いに行く。

種類がなかったので、思い切って会話のできるインターホンを買ってしまった。

 

  

新しく取り付け完了!

 

 

取り外した古いピンポン これはヒドイ・・・

 

このピンポンだけだと、パンツ一丁でいるときに人が来ると「は〜い!」と言っても聞こえないし、あわててズボンを取りにいったりと、結構パニックるのである・・・

 

それと、寝室に使っている和室用に和風のスタンド照明も購入。

しばらく嫁さんが寝たきりになるので(そんなにじっとはしてないだろうが)暗いから買ってしまった。

それと、もう一灯間接照明が欲しかったが今回はパス。

フロアー照明にも良いのがあったし。

 

どうしようか、楽しみながらゆっくり検討しよう!

 

 

<8月TOPへ>