車も?
正月休み明け早々、1/10〜12は世間では3連休である。
しかし、忙しさピークの我々に休みはない
1/10(土)は休日出勤で打合せ。
1/11(日)実印が出来上がったので受け取りに行く。
1/12(月)祭日 元々打合せが入っていたのが流れたおかげでなんとか2連休がキープできたが、銀行へ行ったりとのんびりしてはいられない。
忙しい我々に、さらに追い討ちをかける様に、このとき乗っていた車が1/15で車検が切れてしまうのだ。
つまり、
マイカー喪失まであと3日 (ToT) (宇宙戦艦ヤマト風)
廃車にするのだって手間も金もかかるから、できれば良い物を見つけてそこで車も引き取ってもらいたい。
そのため、家捜しと平行して車も捜していたのだが、全然良い物が見つからず、ここまで来てしまった。
しかし、今住宅の手続きで役所その他をウロウロするには車は必需品なのである。
必需品ではあるのだが、ない物は仕方がない。
もう、今さら見つけても間に合わない
しばらく車なしの日が続くと覚悟を決めていた。
「家のことが片付いたらゆっくり捜そう」とあきらめていたところ、ようやく雑誌に出物を発見した。
早速、雑誌掲載の車を見に嫁と向かう。
その途中で
「あ〜〜〜〜!!!」 |)゜0゜(| |)゜0゜(|
バイパスの反対側に、水色メタリックのかわいい一台が並んでいるのを発見した!
嫁好みの色と形!
目当ての車を見に行く前から夫婦で「今の良かったねぇ!」と盛り上がってしまった。
で、お約束どおり、お目あての車はイマイチ。
慌てて引き返し、先ほどの車を見に行く。
一年落ちのスバルプレオが50万円代。
一般の相場よりも30万は安い。
そのうえまだ綺麗だし、ラッキーなことに色も嫁のお気に入りの水色メタリック!
何で色にこだわるかと言うと、「車は無駄だから買うの反対!」と言っていた嫁が、
「水色だったらかわいいから買ってもいいよ」言っていたのだ。
そのうえ、いわゆる軽ワゴンのカクカクデザインが大嫌いな嫁には、プレオのごく普通のデザインには抵抗がないという。
これなら堂々と買える! \(;o;)/
そのうえ、私も水色は気に入っているのだ。
すぐに店の人に確認すると
「元レンタカーですから安いんです」とのこと
確かに、1年ちょっとで3万キロほど走っている。
さすが、レンタカーである。
綺麗に見えても中身は相当酷使されているはずである。
ちょっと考えてしまった・・・
また、この店自体がかな〜りうさん臭い! (ToT)
正直不安バリバリ!
それでも、今まで39800円(フォード、フェスティバ)という、ママチャリ並みの格安車に乗っていた私には大変なグレードアップなのであった。
また、多少の修理なら自分でできるから、どんなに店がうさん臭くたって自分で修理しても良いし、直接スバルに持って行っても良い。
って事で、30分だけ悩んで購入決定!
(^_^)人(^_^)パンパカパ〜ン
Mさんちといい、プレオといい、このところ即決が続いている。
決めたはいいが、さて、ここからが問題
車検切れは3日後。それまでに廃車手続きがすまないと、仮ナンバーを取ったりと非常に大変である。
なので、最低限、廃車手続きだけは車検があるうちに終わらせ、スクラップにしてしまわないといけない。
その他にも、様々な問題が山積み。
まず、引越し先ナンバーでの登録。
現住所の陸運局では今後遠すぎるため何かと不便である。
しかし、住民票の移動はまだ不可能だ。
次に廃車。
住宅の方で役所に行ったり、色々手続きが必要なので、ギリギリまで乗りたい。
しかし、車検切れに乗るのは嫌だ。
万が一、事故でも起こしたら一生がパァになってしまう。
地元に安いスクラップ屋があるので、最終日にそこに乗り捨てすることにした。
一番ネックとなったのが車庫証明
今の駐車場で登録するには、先にフェスティバを廃車してから廃車証明を警察に提出しなければならない。
しかも、大家さんの印鑑証明も必要なんだそうだ。
時間がかかり過ぎる〜〜 o(><)O O(><)o
そのうえ、今の駐車場で車庫証明を取ったとしても、
引越し後すぐまた車庫証明を取り直し!
これじゃ、アホだ・・・
しかし、Mさんちは未だ他人のもの。
勝手に車庫証明なんて取れません (ToT)
「無理言って取らせてもらうか?」
とも思ったが、住民票も移動してないと意味がないんだ (´θ´;)
勝手に人のうちに引っ越すわけにもいかないし。。。(笑)
それに、可能なら引越し先のナンバーで登録した方が、今後何かと便利だ。
パズルを解く様に1時間ほど店の人とあれこれアイデアを出し合い、店の人もあちこちに電話してアドバイスをもらう。
とりあえず、本籍だけが移動していれば引越し先ナンバーは取れるとわかった。
あっさりと
本籍を嫁の実家に移動することに決定! (`_´)
しかし、問題はやっぱり車庫証明。
あちこち電話して聞いてもらっているうちに
「おそらく軽車両は車庫証明は要りません!」 (・o・)
との返事が来た。
(ほんとかよ、まじ、うさんくせぇよぉ!!!)
私の記憶では、ずいぶん前に青空駐車違反などと一緒に軽車両の車庫証明は義務化されたはずなのだ。
しかし、もし本当に車庫証明が不要ならばすべてが解決するのだ。
明日、お互いに確認する事にした。
そして、金額の交渉にうつる。
相当がんばったのだが、まったく値引きはできなかった。
が、減っていたタイヤは総取替え。
リモコンキーロックが壊れているので交換。
これは確約。
そして、4月にすぐ車検なのだが、車検だけはやらせてくださいとのこと。
しかも、
前金で欲しいとの事。
う・さ・ん臭せ〜!!! (」゜ロ゜)」
そりゃ、うさん臭すぎるよ〜、おっさん!
そんなに経営厳しいの??? (ToT)
(後になって、あそこが悪い、ここが悪いって金を取るんじゃないの?)
これは、
契約書にはっきりと車検費用として記入してもらうこと。
これ以上は請求しないと一筆いれること。
および、必要な整備が発生した場合はこちらの負担と明記すること。
ちょっと不安が残るが、あんまり疑っても悪いので、これでOKとした。
結局、閉店後2時間も粘ってしまった。。。
翌13日、まず、スバルに電話で聞くと、
「ウチは必ず車庫証明は取ってます。必要かどうかはわかりません。でも、いるんじゃないですか?」とのこと
そうだよな〜、やっぱり。
しかし、仕事で区役所に行った帰りに、思いついて目の前の警察署で直接聞いてみる。
と、なんとなんと、軽車両の車庫証明は義務化されていないそうである。
昔決まったのは、軽車両も車庫証明を取れる様になっただけで、義務化まではしていないとの事。
相手も警察なので、「なくても良いのか?」と聞いても、はっきりと「不要です」とは言わない。
「取ってください」の一点張り。いわゆるお役所口調なのだ。
相手がそう出てくれれば、こちらもその道のプロである。
色々たとえ話を出しながら、少しづつ確認して行く。
まず、訳あって「車庫証明が間に合わない場合」について聞くと
車庫証明がなくても軽車両なら購入可能であることを確認。
(でも、後で取ってくださいね)
それから、本籍地のナンバーで登録できることも確認。
つぎに、引っ越し先の車庫証明が取れてなくても大丈夫かと聞き
引越し時にも車庫証明が不要であることを確認
(引越ししたら早めに登録してください)
さらに、
「引越し後に登録を忘れて乗り続けた場合は?」と聞くと
「なるべく早く登録してください」とのこと。
向こうとしては登録して欲しいから、「いるの?いらないの?」と聞いても「登録してください」としか言わないのである。
普通ならここであきらめてしまうのだろうが、ここからが役所慣れした私の本領発揮。
キメのせりふはこれ!
「罰則はありますか?」
これである。
「車庫証明なしで普通車に乗っているとそれだけで違反になりますが、軽車両の場合は罰則があるんでしょうか?」
と聞くと、
「特に罰則はありません」ときたもんだ。
「じゃ、極端な話、そのまま廃車にするまで乗っていても、現行法規が変わらない限り減点も反則金もいらないんですね。」
「そうです」
「車庫証明不要決定!!!」 \(^o^)/
すぐに、自動車屋に報告して、手続きを進めてもらう。
1/14
この日は大忙しである。
午前中休みをもらって役所回り。
まず、地元の役所で印鑑登録、印鑑登録証、住民票を何通かもらってから、本籍を抜く。
それから、スクラップ屋に行って手数料などを確認する。
その場でスクラップにして歩いて帰ろうとも思ったのだが、まだ今日は車が必要なので、そのまま帰宅。
アパートに帰って嫁を拾い、二人で引越し先の役所に行く。
嫁の方は郵便で田舎から書類を取り寄せていたので、この日二人同時に嫁の実家に本籍を移動した。
(まるで、マスオさんだ・・・)
そして、嫁の印鑑登録、住民票などをとる。
慌てて出社し、鬼の様にたまった仕事をバタバタ片付け、速攻家へ。
急いで部屋を片付けたら8時には車屋が来た。
書類に判を押して、契約終了。
確認したら、廃車手続きもここで一緒にやってくれたほうが断然安いので、お願いすることにした。
あそこでスクラップにしなくて良かった・・・
しかも、車検が切れた後でも業者用の保険を使ってここまで取りに来てくれるとの事。
なんと引き取り手数料も不要
うさん臭いが、至れり尽くせりなのである(笑)
さて、車の手続きが終わったら、住宅のほうだ。すぐに板ちゃんがやってくる。
その間に、急いで晩飯の麻婆豆腐をかっ食らう。
「ピンポ〜ン」
やってきた板ちゃんに麻婆をご馳走しようと思ったら、どこぞでラーメンを食ってきたらしく、ねぎ臭かった(笑)
こちらも、ローンの契約書などに署名捺印しまくって、忙しい一日がようやく終了した。
1/15
仕事中に自動車屋から電話が入る。
何事かと思ったら・・・
「手続きが終了しましたので、車を取りに来てください」
とのこと
これにはビックリした。
なんと、購入から3日での納車である。
これは、日本記録に近いのではないだろうか???(笑)
なんにしても非常に助かる。
ありがとうございます <(_ _)>
二日連続で仕事を切り上げ、早あがり(と言っても残業してますが)で納車に向かう。
フェスティバに別れを告げ、プレオに「これからよろしく」と挨拶をする。
それにしても、このクソ忙しい一週間に車まで買ってしまうとは思わなかった・・・
そして、翌16日。
連続する遅出、定時上がりのおかげで仕事がてんこ盛りになっていて、大変だった。
本当に、私の人生の中でも指折りに忙しい一週間だった。
しかし、契約はこれから。リフォームも待っているのである。
まだまだ気は抜けない。