本格オムライス

超本格オムライスを作る!!

 

嫁さんと結婚する以前からずっとオムライスにチャレンジしていたのだが、どうしても上手くいかずに最近ではまったくあきらめていた。

そんなある朝、テレビを見ているとやっくんの「花丸」で、家庭でできるオムライス特集をやっていた。

役所直行予定で多少時間があったとはいえ、もうそろそろ出ないといけない時間だったのだが、「オムライスのためなら30分くらい遅く行こう!」と決心し、メモを片手に食い入るように研究したのであった。

 

ポイントがいくつか。

 

まず、チキンライス

 

材料はあまりもので可、ただし、鶏肉は使ったほうがおいしいらしい。

我が家ではたまねぎは必ず入れます。

今回は、コーンとグリーンピース、しいたけを入れてみました。

味付けは、ケチャップ+塩+胡椒

 

 

  1. ご飯はパラパラに仕上げるために5分さましてから使うこと。

冷や飯の場合は、レンジで温めたあと、やはり5分さましてから使う。

 

  1. ケチャップの水気を飛ばすため、ケチャップは具をいためた後、ご飯の前に入れる。

今まではケチャップを入れるとべとべとになっていたのだが、これならパラリと仕上がる。

 

できあがり〜(我が家では甘くなるのでケチャップは控えめです)

 

 

上手くチキンライスができたら、次は問題の卵にかかります。

 

材料

一人前 卵          2コ

     牛乳      大さじ2

     マヨネーズ   大さじ2

     塩          少々

     バター        10g

 

ポイントです

 

  1. 卵を混ぜるときは丸く掻きまわさず、二の字を書くようにしたほうがムラなく混ざります。
  2. 卵だけでなく、牛乳とマヨネーズを加えると固まりすぎず、半熟でやわらかく仕上がります。
  3.  こんな感じです

 

  1. バターを溶かしたら卵を入れ、バターと混ざるように掻きませながら固まるのを待つ。

  スクランブルエッグの要領ですね

 

  1. 半熟に固まったら火を止め、中央にチキンライスを乗せる。その間に余熱でどんどん固まります。

   これでも固すぎたくらい・・・

 

  雑にやりすぎた(笑)

 

  1. フライパンを45度に傾け、卵の手前側をライスの上に少しかぶせる。(ここが重要!!!)

 

  1. 下側の卵をフライパンからはみ出るまで全体に下に滑らせる。

  ここがポイント!!!

 

  1. はみ出た卵の部分を皿に乗せて、一気にひっくり返して皿に乗せる。

  ほら!どぉ〜だ!!!

 

  1. ケチャップをかけたらできあがり〜

  

完璧な巻き具合です(笑) おいしそ〜♪

 

ちょっと焼きすぎちゃいましたが、やや半熟で、めっちゃ上手かったです〜

そこいらの中華屋やへたくそな洋食屋のオムライスなんかよりもずっとおいしかったですよ〜

こんどはデミグラソースでチャレンジしてみようっと!

 

難関の卵をまくのもこのやり方なら超簡単に誰でもできますから、ぜひチャレンジしてみてくださいね〜

 

 

<手料理menuへ>