照明の交換

照明の交換 5年1〜2月

新潟地震でリビングのクソ重い照明がグワングワン揺れて恐ろしかったことから照明の交換を考えていました。

嫁さんは「もったいない」と反対していましたが、「引越ししても使えるから」と、長いことかかってようやく口説き落とした(ほんと、権限ないなぁ、俺・・・)

その直後

 

たまたま、普段8900円の照明を5980円で売っていたので、慌てて買いました。

しかも、なんとスリムランプ!!(寿命が1.5倍、価格も1.5倍(笑、そのうち安くなるよ!)、節電10%)

さらに国産品(○イズミ)(どこのハウスメーカーでも使っている、信頼できるまともなメーカー)

おまけにインバーター(ちらつかない!)です

 

店の人も「当分こんな価格では出ないよ」

との事でした。

 

元の照明(ちょこっとしか写ってませんが)

取り付け位置が低くてスイッチの鎖は頭に当たるし、服を着るとき手が当たるはと、非常に非常に邪魔でした。

 

見て見ると、重量があるせいか、引っ掛けシーリング無しで、天井から直に吊っていました。

したがって、引っ掛けシーリングの取付からの工事です。

とは言え、これは有資格者しかできない工事ですので、必ず業者に頼まないといけません。

ですので、私も業者に頼みました。

たぶん頼んだと思う。。。

頼んだんじゃないかな???

ま、ちょと覚悟はしておけ〜♪

 

てな訳で、晩飯前に一瞬で終わってしまうほど超簡単な工事ではありました。

 

暗くて見づらいですが・・・

 

照明をはずしてコードを引っ張り出し          引っ掛けシーリングを取りつけ

 

このコードを天井裏にいれることができず、余分なところで手間取りました。

(作業時間の90%はここ。これさえなければ、15分程度で終了したはず・・・)

 

引っ掛けシーリングを天井にねじ止めしたら、照明本体はワンタッチで取付終了

 

じゃじゃん!

超すっきり〜

しかも、明るい!!!

インバーターなのでちらつかず、目が疲れません。

読書好きな嫁さんもすっかり気に入った模様。。。

「他の分も買えば良かったね」って

(だったら、反対するなよ〜、俺一人なら全室分買ってたぞ・・・)

 

その後、そのホームセンターで改装大売出しがあり、後二部屋分を定価の約半額(8000円と1万円)で手にいれました。(写真無し)

また、昼光色でかなり光が青く、目にきつかったので、二本のランプのうち一本を橙の電灯色に交換して、自然な発色としました。

和室は壁が鶯色のせいか、和室だからなのか、二本とも電灯色のほうが自然で綺麗でした。

 

 

それにしても、5980円は破格だったなぁ・・・

また売出しがあったら2階の寝室用に買いこんでおこうっと!

ちなみに、引掛けシーリングが付いていれば、新しい丸型でも昔ながらの長方形のでも問題なく取り付け可能です。
ワンタッチで交換可能。簡単ですよ〜

 

 

<リフォームTOPへ>