珪藻土で壁を塗る 5/1〜5/5
床のフローリングを張ってから大分経っちゃいましたが、壁の珪藻土塗りにようやくチャレンジ!
初めに下地の凸凹やひび割れをパテで埋めます。(こんな感じ↑)
大きな凹みは何度か重ね塗りが必要。一度に厚塗りするとひび割れちゃいます。
数日間かけて、十分乾燥させたら・・・
いよいよ珪藻土の出番。これ一箱で約畳二枚分塗れるそうです。
容器に水を4リッター入れて、珪藻土を二袋入れます。
(非常に細かく粉が舞うので換気に注意!)
粉を飛ばさないようにひたすらこねくり回します (出来上がりはこんな感じ↑)
結構固いので疲れます。
そのまま30分以上寝かせます。
生き物なんですね〜、珪藻土って・・・
30分経ったら水を800ccほど追加してコテでぐりぐりかき回し、寝ていた珪藻土を無理やり叩き起こします。
(こんな感じ↓結構柔らかい)
下地が水分を吸い過ぎないように、塗る直前に霧吹きで十分湿らせます。
作業用のパレットは珪藻土のケースを使用しちゃいました(節約、節約)
裏に穴が開いてるので持ち易く、ちょうどよかった・・・
準備ができたらバンバン塗ってしまいます。
ドンドンこてで塗って行きます (途中状況↑)
一度に厚塗りするよりも、ムラに構わず一通り薄塗りしてしまう。
その後、薄乾きのうちに塗り重ねてムラをなくすのが良いみたいです。
珪藻土を練るのは激安ベビーバス(300円)を利用!
下からかわいらしい絵が見えてますね(笑)
完成写真 この壁が↑ こうなりました時↑
(わかりにくいのが残念!)