やっと新婚旅行決定!12/8
昨年末に入籍して、夏に結婚式を挙げたが、ここに来てようやく仕事が落ち着いたのと、年が明けると子供が7ヶ月目に入って安定期が終わってしまうため、年末年始がラストチャンス。
しかし、年末に現場の立ち会いがあって、どうしてもはずせないし、代わってもらうわけにも行かない。
その日程がようやく確定したのが12/7(火)
これでは格安チケットどころか高額チケットですら手配するのが大変。貧乏暇なしと言うが、建築の仕事は給料安いのに直前まで予定が決まらず、格安チケットも手配できなければ指定券の予約すらままならないという、旅をするには最悪の労働環境なのである。
(いまだかつて予約が必要な乗り物で旅をした事がなく、毎回直前にキャンセル待ちなのだ)
だから、2週間以上前から休日が確定していたなんて建築の仕事をして以来初めてのことである。いくらかマシになったと言えよう・・・
会社に頼み込み、年末休みと、年明けの社内旅行を欠席してさらに新婚旅行休暇(そんなのあるのか?)を5日つなげて、なんと17日間という、記録的超長期休暇をゲット! \(^o^)/
前々から「年末あたり」と決めて、行き先を捜していたのだが、何しろ妊娠6〜7ヶ月である。長時間の移動は不可能である。
しかし、近いといっても東南アジアあたりでは何かあったときに心配。
さらに、台湾、中国あたりはサーズが心配。北は寒すぎる。
グアムやサイパンなんて面白くなさそうだし、韓国は2度行ってる。その上ヨン様ブームで混んでそうだ。。。
「これじゃ、行けるところないじゃん」 (ToT)
ってなわけで、先週借りてきた資料をみると、○○がなかなかグッドであ〜る。
トレッキングが良いらしいが、残念ながら妊婦には無理だ。しかし、景色も良いし、ゆったりボ〜っとするにもかなりよさそう。何より先進国である。
って事で、比較的都会的な○○を中心にチケットを調べた。
ほとんどの旅行会社が「いっぱいです!」と調べてもくれない中、かろうじて何枚かみつかった。
大韓航空は安いが、よく落ちる???○○航空の直行便は高い。格安の2倍だ・・・(ToT)
旅行会社の友人たちにも並行してチケットを捜してもらいながら色々アドバイスをもらい、直行便なら体への負担が軽いのと、メインの地域に直接入れて帰りの国内便にも5000円で乗れるってことで、かなり高かったが、思い切って直行便に決定!
まだ、国際免許やレンタカーの手配とか、ホテルを予約したり。いろいろやる事があるが、とりあえず一安心だ。
やっぱり持つべき物は友達です!
使える者は親でも使え!!失礼(笑)
いつもなら、体力の限界まで歩きまくる二人なのであるが、さすがに今回嫁さんは無理である。
途中、嫁を残して一人で登山に行こうと思い、嫁さんのOKを取り付けた。
久々の冬山である。。。おぉ!わくわくしてきたぁ!!
しかし、よく考えてみれば嫁はまったく荷物がもてない。二人分の荷物を俺ひとりが持つのだ。
山道具なんて持てるわけないじゃん・・・
素直に何もしないで呆けるとするか(泣)
そう言えば、今日はジョンレノンの命日ですね。。。
え〜!12/13
年末の現場の立会いの予定がずれる可能性が出てきた!!!
立会いまでに役所に申請を出して(ここまでは事前にわかっていた)立会いまでに下りていないといけないらしい。。。
なにぃ!!
しかも、今からだと非常にキビシイ!!!
o(><)O O(><)oヤバイヤバィィ
とにかく慌てて書類を作って時間ギリギリに持って行った。
しかし
う〜ん 「きわどいねぇ〜」
(( @ @ ))
)) Q (( きゃ〜〜〜〜〜〜
無事に出国できるかしら???
国際免許12/14
今日は朝から役所に直行なので、ついでに隣の警察によって国際免許を申請に行く
つもりであったのだが、良く調べてみると、2週間以上かかるらしい
なぬっ!
これでは間に合わないので、ド田舎にある運転免許センター(遠いんだ、これが)に問い合わせると、こちらは即日交付であるが土日はお休み(なんだと〜仕事しろよ!)
聞くと、もっと近くにあるパスポートセンターの上でもやってるらしい。
ここも土日休み。
しかし、飛行機は夜発なので出国当日行けるのだ!
「きわどいけど、こんなの楽勝だよん。ふふ〜ん」
なんて思いながら、念のため「○○日ならすぐできますよね」と確認すると
「その日は土曜日で休みです」 ど〜〜〜ん
「なにぃ!」(こればっか)
じゃぁ無理やり今日行くか、後日半休もらって行くしかない。。。
今日は役所二箇所を回るため出社予定をサバ読んで長めに言ってきた。
効率よく終わらせれば何とかなる!
あわてて飯も食わずに役所直行して速攻仕事を済ませ、国際免許も無事にゲット! よかったぁ!
ついでに近くのブックオフに寄ってガイドブックを漁るが見つからず。
仕事終了後、今度は通勤途上のブックオフをローラーにかけたが、やっぱり手に入らなかった。行き先がちょっとマイナーなのかなぁ?
そうこうしているうちに本日忘年会が終わって帰宅中の嫁から「電車で座れないので気分が悪く、おなかも痛い」とメールが来た。
日本の電車は妊婦と言えどもほとんど席を譲ってくれることがない。
ましてや、妊婦を押しのけて席取りをするおばちゃんもいて、かなり怖いらしい。
かく言う私も座ると瞬時に寝てしまうため人の事は言えないのだが・・・(^^ゞ
ま、妊婦を嫁に持たないと、この辛さは理解できないよな。ってーか、それでも理解しがたいので、仕方のない所。
比較的、おばちゃんやおじさんなど、子供のいそうな人は譲ってくれやすいとの事。
若い人にはわからないよな〜
ちょっとして、「ようやく座れたが、思うように息ができない」とメールが来る。心配である。
確認するとちょうど今、待っている乗る電車に乗っているようなので、黙って乗り込みびっくりさせた(笑)
顔色は悪いし、かなり辛そう。
ドアが開いて外の冷たい空気が入ると息を吸えるらしいのだが、車内の汚れた?暖かい空気だと、思うように吸えないようだ。
帰宅してからネットで調べたが原因は不明。
こんなんで旅行なんていけるのだろうか???
帰宅してレンタカーの予約。
当初、レンタカーは5日くらいにして、列車でいける近場は列車の予定であったが、この様子ではやはり無理は禁物。
そのうえ、妊婦の入れる旅行保険はないらしい。あっても子供がらみは出ない。
つまり
何かあったら100万以上かかってしまう!!!
しかも、帰国もできなくなってしまう!
こりゃ大変です。。。
結局、8日間借りて、街中の観光以外は全て車で移動する事にした。
列車もバスも一日数本らしいので、変なところで限界になって途中下車しようものならそこから動けなくなってしまう。
もし街がなかったら野垂れ死に・・・ (ちょっと大げさですが)
車ならばちょっと休んで再出発できるし、シートを倒して横になって乗っていても良い。
本当は英語だらけの列車で移動した方が海外感覚に浸れるのであるが、今回は致し方ない。それに、電車では「点の旅」になりがち。車ならば道中の綺麗な景色をゆっくり満喫して、ちょっとした所でお弁当を広げたりできるし、地図にないような小さな街の小さなホテルでも見つかればラッキーだ。
「線の旅」のできる自転車に比べると「点線の旅?」ってところか・・・
一昨日調べたレンタカー屋はすでに安い車種が無くなってしまっていた。
あわてて他のレンタカー屋を調べると、まだ残っていた。
二人で色々打ち合わせて、最終決定して予約完了。
安定期の過ぎた妊婦の旅行記録として、多少は貴重な記録になりそうである(笑)
どうなる事やら・・・
出国前に年賀状も書かんとなぁ
やることいっぱいだぁ!
○っぱ寿司12/18
この週末前は仕事がたまってしまい、結構忙しかったが、ようやく一段落付けて早めにあがる。
そろそろ髪が伸びてうっとおしくなってきたので、帰りに○Bハウスというところで髪を切る。
「10分でカット」が売り物の店だけに、普段は超いい加減で、トラ刈りになってしまう事もあるのだが、今日は珍しく丁寧だった。
しかし、カット後に掃除機のようなもので髪を吸ってくれるのだが、それが簡単に過ぎ、触ると毛が落ちる状態での帰宅となった。
嫁さんと久々に○っぱ寿司(ウチの近くの○っぱ寿司は非常にネタが良いのでしょっちゅう食べに行っていた)に行こうといっていたのだが、この状態では車にも乗れないし、物を食べるなんてとんでもないので、一度帰宅して風呂に入ってから○っぱ寿司へ。
なんか、特別メニューが増えたみたいで、見慣れない寿司がたくさん回っている。
「うーん、企業努力だ、がんばってるなぁ!」と感心しながら生だこを注文。
すると、生だこに梅みそがトッピングされて出て来た。
「おーい、サービスはわかるけど、せっかくの生だこにトッピングするなよ!」などとブツブツ言いつつ、○っぱのお姉さんに言ってトッピング無しのに交換してもらった。
「やっぱり、たこだけの方がおいしい!」
さて次
って、頼むの、頼むの、みんな葱やら昆布やら、トッピングされている。
確かに美味いんだが、せっかくの刺身の味がわからない。
「そりゃ〜ないでしょ」
しかも、なんとなしにネタが小さくなったような気もする。。。
これは企業努力でなしにごまかしかぁ???
ちょっと疑ってしまいました・・・
早く元に戻るのを期待してます。
メモリーカード12/19
昨日仕事で何もできなかったので、今日はベリーハードな一日になりそう。
とは言え、寝不足解消のために10:30までぐっすり。。。
急いで納豆を食べ、仕度ををして出かけ・・・
寝ぐせが取れない (ToT)
全然取れない (ToT)
よく見たらやっぱりトラ刈りになってる! (×o×;)
急いで自分でカットし直しました・・・
出る前に、旅行用にデジカメのメモリーカード(新品)をヤフオクで落札。
市価の1/4つまり、一般ヤフオク価格の半額であった \(^o^)/
しかも
帰国したらすぐにヤフオクで売っちゃいます
中古品でも市価の1/4以上してます。
つまり、
買った値段で売れる可能性大!!! (・o・)/ なんてこったぁ!!!!
ヤフオク後、急いで買い物に出かけました。
上野に兵馬俑の展覧会があって、前売りを買ってしまってるので、出国前にどうしても行かなくてはなりません。
行って見ると、すっごい人人人!!!
今日は時間がないのであきらめました・・・・
そのまま私の会社に向かい、年賀状(私用)の印刷を
しようと思ったら、人がいたのでやっぱりあきらめ(あ〜あ!)
その後、とあるトピの忘年会へ突入!
早めに終わって良かったです。。。
なんか、つかれきった割りに何もできなかった一日となってしまいました。
帰宅後、風呂に入ると何もしないで速攻寝てしまいました。
現場立会い決定!12/21
昨日、ようやく役所の書類が下りて、今日の夕方、先週慌てて提出した申請が通って、正式に24日に現場立会い検査が決定!!! \(^o^)/
苦労しました〜〜〜!
現場の方は、好天に恵まれ順調に進みましたが、何箇所かがどうしても終わりません。
前もって役所に相談してしまうと「全部終わってからにして」と言われてしまうため、相談ができません。当日アドリブで切り抜け、再検査だけは絶対に阻止することが最低目標です。
そうしないと、新婚旅行に行けないどころか、年始からの操業ができなくなり、お客様に何百万もの大損害を与えてしまいます。
「だめなら責任とって辞めれば良いや」くらい、腹はくくってますが、お客様にとってはまさに死活問題。私が辞めたってお客様の損害が減るわけではありませんから。。。
建築ってのは精神的にも疲れる仕事なんです。おかげさまで、多少の事には動じなくなってます(笑)
こんなんだから、工務店や不動産屋など、厚顔無恥な人が多いんだろうな・・・
夜になって会社のレーザープリンターで年賀状(個人用)の印刷。
枚数が多いので、自宅のインクジェットではとっても終わらないんです。
ウチの会社はうるさいので、みんなが帰るのを待っていたが、どうしても3人が帰らない。
その上、10:00を過ぎたところで、専務が若手に説教を始めました。 (そんなの明日にしろよ〜)
この専務の説教は非常〜〜〜に長〜い。
今だ!
説教している間に急いで宛名の印刷に取り掛かる。
(見つかったら最悪のタイミングだよな)
後少しのところで説教が終わってしまい専務がうろうろし始めるが、なかなか印刷が終わらない。
ちょっとヒヤヒヤしましたが、無事終了!
しかし、宛名は黒一色なので家でも印刷できるし、手書きでも一向にかまわんのである。
肝心なのは裏のカラー印刷。これは絶対に終わらせたい。
あせっていて順番を間違えてしまった (アホだ)
ようやく部下が帰った。
しかし専務は帰らない (早く帰れよ!)
仕方ないので、小分けしてチョコチョコ目を盗みながら印刷。
無事終了〜〜〜〜〜!
11:00になっちゃいました (ToT)
クリスマス12/24
今日は肝心の現場検査。
しかし、現場は終わってない。
思いっきり外壁の塗装中で足場もシートもかかったまま・・・
しかし、今日中に検査してもらわないと、明日からの新婚旅行にいけない!!!
現場に到着した検査官二人。
「まだ終わってませんね」
「見ても無駄だな」
(( @ @ ))
)) Q (( きゃ〜〜〜〜〜〜 (絶体絶命)
「中は終わってますから、大丈夫です!」「何とかお願いします!!」
「あ〜全部終わってるの?」
「はい!」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「ちょっとクロスが貼ってませんが」
・・・・・・・・・・・・・・・・・
「玄関の石もまだ貼ってません」
「でも、他は終わってます」(実は3階の廊下もクロスが貼ってない)
「外壁も、検査までに終わる予定だったんですが、ギリギリ間に合いませんでした。申し訳ありません」
「どこから入るの?」
(よっしゃ!) 「こちらからです」
中にはいると1階ど真ん中にゴミの山
「・・・・・・・・・・・・・・」 検査員、目が点 (・o・) (・o・)
(やべっ!ゴミくらいかたずけておけよ〜)
「ちょっと(じゃないけど)ゴミがありますけど、仕上は終わってますから」
(やべっドアもはずれてるじゃん・・・)
「・・・・・・・・・・・・・・・じゃ、書類からやりましょうか」
(ほ〜〜〜〜)
3階が事務所ですから、そこでやりましょう!
「あれ〜〜???、廊下のクロスが終わってないじゃん」
先手を取って私が言うと、検査官すでに腹をくくったらしく平然としていた。
書類のチェックをして、ひと安心。ヒヤヒヤしたが、どうにかこれで検査開始である
中を一通り見て、すべてOK(手は抜いてないからね)
最後に、敷地境界のチェック。前回の検査で杭がなかったので、今回再検査になってたのだ。
が、測量屋が間に合わず、こちらから寸法を指示して現場の人間に仮杭を入れてもらったので、寸法がちゃんと合ってるかが心配なのである。
が、何度もうるさく言ってるから大丈夫だろう。
手前のポイントをチェック。 OK
奥のポイントをチェック。「杭は入ってますよね」(検査官)
「えっ?入ってません」(現場監督)
「え〜〜〜!!!どうすんだよ〜〜!!!!!」 (ToT)
「墨か何か打ってないの?」
ポイントに行ったら近い位置に、違う古い墨があったので 「これです!」(寸法あってるんだろうな〜)
「・・・・・・・・」しばらく無言で立ちすくむ検査官
「これなら、前回寸法を確認しましたからOKですね」(ほ〜〜〜〜っ)
「奥のポイントも前回見たからOKですね」
「これで終了します」
やった〜 \(^o^)/
これで無事、新婚旅行に行けます。
でも、まだ急ぎの仕事があるので、今夜は遅くまで仕事して、徹夜で旅行の支度しないとな・・・
今年はクリスマスはなしだ・・・