台風その後  10/23

このところあまりに忙しく、ずっと日記を書いてない。

初めっからそんなつもりだったが、それにしてもだいぶ空いてしまった。

 二度の大型台風は、ウチの辺りではさほどではなかったのだが、初めに家を買おうとしていたあたりでは、すっかり道路が冠水していてびっくりした。

やっぱり、低い敷地は問題である。

 

で、本題。

朝から産婦人科で診察を受けた後、出産するための産婦人科捜しに出かける予定で、2階の和室で嫁さんと二人で着替えていると

「???」 

畳一面にうっすらと白いものが。。。

「やけに埃が多いぞ? 最近掃除したよなぁ???」

「・・・・・・・・?」

「うおっ!  カビだぁ!!!!」

そう、畳一面うっすらと白くなっていたのはカビだったのである!

すぐにも畳を上げたかったのだが、朝マックに間に合わなくなる。

って事でそのまま出発。

 

いくつか産婦人科を周ると、設備の良いところ、雰囲気の良いところなど、色々特徴が見えてきたので、ある程度候補は絞れた。

その後、ホームセンターでフローリングを物色してから、図書館に本を返しに行き、夕方になってようやく帰宅。

 

急いで2階へあがり畳を上げる。

「くっさ〜〜 (×o×)!!!」

畳の下地の板がスーパーカビ臭い。

相当水がさしていた模様である。。。

とりあえず、しばらくそのまま乾燥させることにしたが、何しろ重い。20キロ近くあるのではないだろうか?

とすれば、フローリングに変えてしまった方がかるくなる。などなど、リフォームについてあれこれ考える。

 

が、たまりにたまった寝不足のため、異常に眠い

ホームセンターはまだしばらく開いているので、ひとまず仮眠を取る。

 

「ZZZZZ・・・・」

 

「!!!」

「地震だ!」

「だ〜っ!ゆれる!ゆれるぅ〜〜〜」

横で嫁さんが泣いている。

こんなときは、元々家が傾いているだけに恐ろしさ5割増!

でも、倒れる方向が決まっているので、わかりやすくって良い??(笑)

 

揺れが収まってからリビングに移動してテレビをつける。

「げ〜!震度4だ〜。揺れるはずだ!」

ニュースを見ているうちにまたしても「グラグラ!」

大きいので計3回の地震であった。

そのたびに倒壊しないかとヒヤヒヤドキドキ。

「金と命とどっちが大切なんだ???」

って、正直思ってしまった。。。

 

しかし、余程疲れていたのか、すぐにまた眠くなり翌朝まで12時間くらい爆睡してしまった。

 

 

地震その後  10/24

朝は7時に目が覚めた。

昨夜風呂に入り損ねたので、朝風呂に入る。

やっぱり気持ちよい。贅沢な時間。。。

風呂上りにビールを飲みながら地震のニュースなどを見ているうちに、嫁さんも起きてきたので朝風呂を勧める。

上がってしばらくすると、再び「ぐらっ!」

またしても余震である。

異様に重いリビングの照明がブンブン揺れていて下にいるのが恐ろしい。

リビングの照明も近々交換しないとね。

午前中はなんだかんだとウダウダしてしまって、午後からホームセンターに行く。

リフォームついでに床を水平にしてしまうために、レーザー水平器を買ってきた。これで各部屋の水平を出すつもり。

他に、床材をどうしようかと嫁さんと相談しながら眺めて歩いた。

 

その後もあちこちうろうろしていたらあっけなく夜になってしまった。結局何にもしていない(笑)

とりあえず、夜中にレーザーで水平を出した。

「えぇっ!こんなに傾いてるの!」

一番傾いている4畳半は左右で10センチは傾いている(ToT

改めてびっくりじゃ〜。。。

 

早速リフォーム  10/31

週末を待って、早速畳をどけてリフォーム準備に入る。

すでに、仕事の合間に詳細図を起こしていたので迷わず材料を買ってきて作業に入る。

 

まずはベニヤの下地用に、部屋の勾配に合わせて根太(ねだ)を打つ。

しかし、和室の床は予想以上に下地が暴れていて、始めの数本は無理やり打ってしまった(これが大失敗だった!手抜きはいかんな・・・)

3本目の部分から大いに床が盛り上がり、そのままでは根太が打てないので、床の方を削る。

何度か、埋まっている釘にノミを当ててしまい、歯がボロボロになってしまった。(おかげでノミを一本駄目にしてしまった)

さらに、4本目も合わなかったので、ようやくまじめに根太の方を削る事にした。

そんなこんなで、非常に時間がかかってしまい、あっという間に夕方。

あわててベニヤを買ってきて並べたところで時間切れ。。。




<10月TOPへ>