6年ぶりにラウンドしちゃいました!!
極度の経済難に陥ってから6年間、ラウンドなんてとんでもない状態でしたが、ここにきて経済状態もようやく底を打ち、一息つける様になりました。
半年前から練習を再開して、スウィングもかなり出来上がってきたところ。
その上、ほとんど使っていなかった初心者用のキャビティアイアンを、中古のMP−14に買い替えたばかり。
暖かくなってきたらもう、いても立ってもいられず、会社の仲間に声を掛けてしまいました。
その後になって、狙っていたテーラーメイドのベストセラードライバーのR320tiとR360tiを激安でヤフオク入手。
SWはvokeyの56度と初代マルサンドのMR-23ノーメッキをラウンド3日前に入手。
ロングアイアンは手持ちのゼファーの3.4.5Iを使用することに。。。。
パターも一万円以上したPINではなく、500円で買ったWOSSもどきを使用することに。
次々に新しいクラブを手に入れたおかげでほとんどのクラブが入れ替えとなってしまった。
定価ではなくセットの購入価格で言うと、今までの1/10くらいの超安価セットになってしまった(笑)
さらに、前日の練習で15年前から最近まで愛用していた激古カーボンウッドのクリークの復帰が決定!
やっぱり安心感が違〜う!
アイアンが左右に超バラつくうえフックもひどいが、たぶんコースに行けばなんとかなっちゃうだろう。
ここ何年も練習をしていなかった上に、新しいSWとパターに変えちゃったのが一番の不安である。(大丈夫かな?)
それ以上に、入手したばかりのR360ドライバーが全然スライスしないのは大安心なのである。
(買ってよかった〜)
なんだかんだいっても、6年ぶりのラウンドだから『なんとか110は切りたいな』ってあたりが目標なので気軽なものである。
などといいながら、心ひそかに『100切れれば感激だ〜!』などとぜいたくも考えていたんですが・・・(笑)
2006年3月16日
当日は降水確率70%の予報を見事に裏切り、完全無風、曇ったり晴れたりと絶好のコンディション。
『今日スコアを出さなければいつ出るんだ』という位の好条件に恵まれてのスタートとなった。
で、結果
前半トリプル×1、ボギー×5、パー×3
なんと44
おぉ〜〜 \(^o^)/
昼飯ではビールを飲まずにぐっとガマン。。。
後半トリプル×1、ダブル×2、ボギー×5、パー×1
ちょっと悔しい48
それでもなんと92でラウンドしちゃいました
\(;o;)/
できすぎ!!
今までのベストが河川敷での91ですから、まぎれもなく私のベストプレイ!
久々で欲をかかずに慎重だったのが良かったんだろうと思います。
その証拠に、後半は寄せてやろうとピンを直接狙ってのミスが多かった・・・
なんにしても、ドライバーが安定していたのが一番の勝因だろうな
やっぱり、OBがないとスコアもまとまるなぁ!
考え方の問題で不要なミスが何打もあったのが今後の反省点。
ボールの後ろの松葉を拾わずに打ったらトップして『ポコ』って5mくらいしか飛ばなかった。(横着しない)
バンカーから一発で出し損ねて投げやりに打ったらシャンクした。(短気は禁物)
最終ホールでは無謀にもクリーンにバンカーから打とうと思ってホームラン。(自分のレベルをわきまえる)
さらに、あわてて走って、グリーンの傾斜をチェックし損ねたままカンで打って大ショート(他にも1回)(パニックしない)
などなど
こういったミスは完全にはなくならないのだが、ショットの良し悪しに関係なく、気の持ちようでいくらでも減らすことができるミスなのである。
特に、上がり3ホールまでは前半と同じペースで回っていたため、ハイスコアが気になって最後はしびれかけていた。スコアを気にするあまり、無謀なショット→失敗を繰り返していたにもかかわらず、そこで気持ちを切らずにおさえられたのは上出来だったといえよう。
気持ちのよいプレッシャーと戦えたこと、プレッシャーに負けなかったこと。自分的には結構満足なのである・・・
この日くらいのドライバーが安定していれば、じっくりあせらず花道から攻めていけば80台も夢ではないと希望の持てるラウンドであった。
早く次ぎ行きてぇ!!!
<使用クラブ>
1W :テーラーメイド R360ti
多少不安定だがほぼフェアウエイキープ
4W :ミズノ vangerd
一発ミスした以外は完璧
3〜5I :ミズノ zepherEG195RV
あまり使用せず
5I〜PW:ミズノ MP-14
左右に10m程度のばらつき
SW1 :タイトリスト vokey 56°
全く使わず
SW2 :BS MR-23(初代ノーメッキ)
バックスピン意識すると大オーバーする
zepher 4Iは何度か使用、3.5Iはほとんど使わず(まったく?)
MP-14 5〜7Iはセカンドで良く使った。8はアプローチ、9.Pはあまり使用せず
vokeyは使わず、MR-23ばかり使用
ロングでのサードはショートアイアン
ミドルでのセカンドはほぼ5I以短(ドライバーにミスがなかったため)
ショートでも4Iまで(コースによる)
総じてロングアイアンは出番がない
アプローチはスピンかけるよりも、フワっとした球のほうが結果が良さそう
それ以上にPWでランニング〜ピッチエンドランの方が成功率は高そう
8Iのランニングは相変わらず調子が良い
ロングパットも体を開いてアプローチ感覚で打てば距離感が合う
ショートパットはカップの先50cmまで届くように打てば微妙に切れない
ゴルフTOPへ