TN-87 買っちゃいました!!
MP-14を買ったものの、格安ユーティリティが見つからず、100円で買ったプリセプトはロフトが立ち過ぎていてイマイチ合わず。
ネック直上でシャフトをひん曲げてロフト、ライ角を調整して、なんとか使えるようにした翌日にオークションでTN-87の3〜5番というおあつらえ向きのセットを発見!
しかしマッスルバックのロングアイアンなんて、まともに打てるのか?
もし使えなかったらまるで金の無駄になってしまう。
と言うより、嫁さんに怒られてしまう
このTN-87というアイアンは中嶋常幸モデルで、MP-14をはじめとしてその後のミズノアイアンの原型ともなった名機中の名機なのである。
このTN-87のアメリカ版(ほんのちょこっと違うが)がMP-29であり、ロフトを寝かせて簡単にしたものがMP-14なのだそうだ。
かのタイガーウッズはアマチュア〜プロ初期、MP-29の2.3.4I+MP-14の5.6.7.8.9.PWのコンボセットを愛用していたのは有名な話
MP-29≒TN-87ということは・・・
タイガーとほぼ同じセットになるわけであ〜る \(^o^)/
(って別にタイガーファンではないんですが)
どちらもキズだらけなんですが、タイガーの名前で少しは高く売れるかも(笑)
てな訳で買うことに決定!(ミーハーな奴・・・)
結局送料込みで5000円くらいでGET
バックフェースはMP-14と違い、直線的なデザインである
フェースは少しメッキがはがれ、下地の銅メッキがのぞいている
このおかげで打感が柔らかいのだそうだ(MP-14.29は銅メッキなし)
ソールはMP-14の様にラウンドしていない
そのため、練習場のマットの上ではテークバックで引っかかってしまい打ちにくい(MP-29も同形状)
5番が二本になってしまったため、どちらを使おうか?幸せな悩み中である
全体のつながりを考えないといかんし・・・
とりあえず、試打の結果は上々でした \(^o^)/
●TN-87 (1987〜1997年) カタログデータ
IRON 2I 3I 4I 5I 6I 7I 8I 9I PW SW
Loft 18 21 24 27 31 35 39 43 48 56
Lie 56 57 58 59 60 60.5 61 61.5 62 62
FP 4 4 4 4 3.5 3.5 3.5 3 3 2.6
Length 38.5 38 37.5 37 36.5 36 35.5 35 35
ゴルフTOPへ